2008年12月21日日曜日

どしゃぶりの雨。
すえひろ荘からは女将さんに記念館近くまで送って頂いた。
春であれば、桜が綺麗であろう階段を上り、回天記念館へ。

島に似つかわしくない立派な施設に入ると、
受付の方が、優しく声を掛けて下さった。
どうやら荷物を預かって下さるみたいだ。

言葉に甘え、ゆっくりと館内を回る。
戦争は、忘れてはならないことだとわかってはいるが、、忘れたくなるような展示物もあった。
心に蓋をして、何も感じないように、ただ文字として、絵として理解した。

記念館を後にした。
受付の方がカッパの代わりに大きなゴミ袋をくれた。嬉しかった。
帰り道。休憩所に立ち寄った。
何も言わずに老女がお茶を出してくれた。美味しかった。

気さくな老人が、話しかけてくれた。
幕末の話、東郷平八郎の話、レイテ海戦、ハンドボールの話、そして昔の仲間の話。
色々な話を、楽しそうに話してくれた。

気が付けば、船の時間はとっくに過ぎていた。
雨が止み、港に向った。

咲いた桜を見ながら茶を飲みたい。そう思いながら島を後にし、さらに東へと向かった 。

2008年12月20日土曜日

野島@瀬戸内最西端

我慢の限界。

車にチャリと寝袋を搭載し出撃。方位『東』
山陽道を1時間。三田尻港(山口県防府市)に到着。

三田尻には全女バレーのエース栗原恵を輩出した三田尻女子高があるらしい(道を尋ねたおじさん談)

燃える島魂

片道750円の運賃(生活航路にしては高い気が…)を支払い、
イケメン高速船『ニューのしま』に乗船。

上陸地はそのまんま『野島(のしま)』


瀬戸内海国立公園の最西に位置する野島は鳶の鳴き声が響く漁業の島。
夏場は海水浴やキャンプで賑わうこの島も、この時期は釣り客とお墓参りの訪問者だけ。


何が釣れるのやら?と釣人の様子を伺いながら海を覗くとスズメダイの大群…『釣れてますか?』と質問するのをやめて静かに堤防を離れた。


※スズメダイ=一般的に餌とり・ザコなどと言われ釣人の敵。途中で二つに別れる尾ビレが特徴。福岡の郷土料理『あぶってかも』はスズメダイを焼いたもの。


注.帰りの船で良型のアジとカレイを釣りあげた方に会いました。

帰る間際、島の特産品でも…と思い商店に立ち寄ったのに店主不在で断念。
開けっ放しはどこの島も同じかと妙に納得し島を後にした。

すえひろ荘@大津島

暗闇の徳山港、その日最後の渡船に飛び乗った。

大島に、港が複数あるらしい。
慌てて、民宿の女将さんに確認。
言われるがままに、船を降りた。

聞こえるのは、冷たい霧雨と波の音だけ。
名前を呼ぶ声が聞こえた。

すえひろ荘の女将さんだった。
港から5分くらいで宿に着いた。

宿に入ると、古いストーブ。
以前、ご夫婦で石を切り出す仕事をしてたらしくお風呂は大理石。
部屋には、旅人が想い出を書き記したノートがあった。

食事は、地元の食材を使ったボリュームタップリの海の幸。
一部の食材は、徳山まで買い出しに行ってくれたみたいだ。

明日は雨か。大理石の風呂に、腹いっぱいの海の幸。
少し大きめの波の音を聞きながら今日は眠るとしよう。

2008年12月10日水曜日

回天の島 大津島

着いたのは日没後だった。二件ある民宿のうち安い方を直前に予約した。

寒い時期の日没後。何しに来たのと聞かれたので、
胸をはって『島マニア』です。と答えると、女将はキョトン顔になった。

船着き場(港がいくつかある)から左手に5分ほどだっただろうか。
港には民宿の女将さんが迎えに来てくれていた。

当日は、たくさんの海の幸と、御影石の風呂を満喫し、波の音を聞きながら眠りについた。

$旅りーまんブログ-Course Up--宿@大津島

名前を忘れた宿。一泊5500円/一人個室

翌朝、天気はあいにくの雨。
外に出ると、瀬戸内らしい小さな堤防とそのつけねに小さな浜があった。

宿と浜と堤防の位置関係が魅力的である。
来る季節を間違えた。

雨が小降りになった。
女将が回天記念館近くの港まで送ってくれた。

記念館は、港そばの高台にある。
春であれば、桜が綺麗であろう幅の広めの階段を登る。

回天記念館を見学。
受付の方、びしょ濡れ姿を見て、カッパ代わりのゴミ袋をくれた。

帰り道。中腹にある休憩所によると、老女がお茶を出してくれた。

お爺さんが『灯油がぁ#$%&!』とつぶやきながら、前に座った。
どこから来たのか?一人か?と、一通りの質問を受けた後、昔の話を始めた。

昔、海軍にいた話。
歴史に出てくる有名な指揮官に帯同した話。
さらにその指揮官が若い頃に仕えた話。
なぜかスポーツの話。
回天記念館の話。

話が3周目に入った時、船に乗り遅れたことに気付いた。